
| 料理名 | さんまの炊き込みごはん |
| 材料 | 【材料(4人分)】 ・サンマ 4尾 ・米 2・5合 ・もち米 0.5合 ・しめじ 1パック ・まいたけ 1パック ・ゴボウ 1/2本 ・にんじん1/4本 ・ショウガ 2片(10gほど) ・わけぎ 適量 ・カボス 適量 ・山椒 適量 ・白ゴマ 適量 【漬け込みダレ】 ・濃口醤油 175cccc ・みりん 150cc ・さとう 125g ・酒 50cc ・ショウガスライス 2枚 ・鷹の爪 1/2本 【合わせだし】 ・和風だし汁 600cc ・薄口しょうゆ 大さじ3 ・みりん 大さじ1 ・酒 大さじ3 ・砂糖 大さじ1/2 |
| 作り方 | 【作り方】 ①サンマ2尾を塩焼きにして2等分する。残りをひと煮立ちさせた漬け込みダレに2時間ほど付けた後、フライパンで焼いておく。 ②しめじ、まいたけは子房にわけ、にんじんは拍子切り、ゴボウはささ切り、ショウガは千切りにし、わけぎは小口切りにしておく。 ③米2・5合ともち米0.5合を図ってあわせておく。 ④合わせ出汁をひと煮立ちさせておく。 ⑤米を土鍋に入れ、540ccの合わせ出汁をそそぐ。次に野菜類をいれて、その上に塩焼きしたサンマをのせる。 ⑥初めは強火で、沸騰したら弱火にして15分ほど炊き、10分蒸らす。 ⑦サンマの身をほぐし、わけぎをちらし、カボスを絞って全体を混ぜる。 ⑧フライパンで焼いたサンマをのせ、山椒、白ゴマを振って出来上がり。 |
| *魔法のスパイスは「土鍋」 土鍋を使って炊くことで、熱が均等に入り、おいしく炊きあがります。 鍋をよく使う季節ですので、炊きこみごはんも鍋で炊いてみてはいかがでしょう。 |
|