DIYで家具作りに挑戦!
2018/4/ 7放送
MC奈羅尾がDIYを紹介する企画「ハッピーらいふ」の出張特別編。
今回は、とあるお宅にお邪魔し、リクエストに応えて家具作りに挑みます。お家に置いてあるモノも利用し、アイディアとこだわりが詰まったDIY。一体どんなものができあがるのでしょう・・・。
さらに、山陰の60年を日本海テレビの制作番組で紹介している「60×60」では、2007年の「ガイナーレ鳥取発足」を振り返ります。そして、ザワザワ総選挙で優勝した松岡キャスターが山陰放送の「生たまごBang!」と山陰中央テレビの「ヤッホー!」した時の裏側も公開!今週もスパイス!!をお楽しみに。
・インパクトドライバー(電動ドリルでもOK)
・メジャー・定規
・極細ビス(カラーボックスと木材を接合するもの)
・万能ビス(木材同士を接合するもの)
・ハケ・バケツ
・水性ステイン
・水性ウレタンつや消しニス
・ビニールシートなど(床を保護)
・木材(VTRでは杉材を使用)
・脚パーツ
・フラッシュ丁番
・マスカー
・えんぴつ
【上記以外にあると便利なもの】
・クランプ(パーツ同士を固定】
・のこぎり
・サンドペーパー
・さしがね
・木材の端材など(作業中に本体をのせて傷などから守る)
①カラーボックスを採寸する(図は横向きに置いた場合)
②外側に貼る板と天板のサイズを計算
③ホームセンターで木材を購入・カット
・一枚で幅が獲れない場合は複数枚を合わせてほしい幅にしてもOK
・なるべく反りや節の少ない木材を選びましょう
④カラーボックスの底板を外す(底板=縦置きしたときの背面の薄い板)
⑤新しい底板をビスで取り付ける
⑥全面・後面・側面もビスで取り付ける
⑦すのこ状の座面を作る
⑧ステインを塗って乾かす
・好みの色になるまで数回繰り返す
⑨艶消しニスを塗って乾かす
・3回ほど繰り返す
⑩本体に脚を取り付ける
⑪丁番で本体と座面を接続する
⑫ 完成
今回は、とあるお宅にお邪魔し、リクエストに応えて家具作りに挑みます。お家に置いてあるモノも利用し、アイディアとこだわりが詰まったDIY。一体どんなものができあがるのでしょう・・・。
さらに、山陰の60年を日本海テレビの制作番組で紹介している「60×60」では、2007年の「ガイナーレ鳥取発足」を振り返ります。そして、ザワザワ総選挙で優勝した松岡キャスターが山陰放送の「生たまごBang!」と山陰中央テレビの「ヤッホー!」した時の裏側も公開!今週もスパイス!!をお楽しみに。
カラーボックス リメイク
~収納付き和モダンベンチ~作り方
【用意するもの】~収納付き和モダンベンチ~作り方
・インパクトドライバー(電動ドリルでもOK)
・メジャー・定規
・極細ビス(カラーボックスと木材を接合するもの)
・万能ビス(木材同士を接合するもの)
・ハケ・バケツ
・水性ステイン
・水性ウレタンつや消しニス
・ビニールシートなど(床を保護)
・木材(VTRでは杉材を使用)
・脚パーツ
・フラッシュ丁番
・マスカー
・えんぴつ
【上記以外にあると便利なもの】
・クランプ(パーツ同士を固定】
・のこぎり
・サンドペーパー
・さしがね
・木材の端材など(作業中に本体をのせて傷などから守る)
①カラーボックスを採寸する(図は横向きに置いた場合)
②外側に貼る板と天板のサイズを計算
③ホームセンターで木材を購入・カット
・一枚で幅が獲れない場合は複数枚を合わせてほしい幅にしてもOK
・なるべく反りや節の少ない木材を選びましょう
④カラーボックスの底板を外す(底板=縦置きしたときの背面の薄い板)
⑤新しい底板をビスで取り付ける
⑥全面・後面・側面もビスで取り付ける
⑦すのこ状の座面を作る
⑧ステインを塗って乾かす
・好みの色になるまで数回繰り返す
⑨艶消しニスを塗って乾かす
・3回ほど繰り返す
⑩本体に脚を取り付ける
⑪丁番で本体と座面を接続する
⑫ 完成
Copyright(C) NIHONKAI TELECASTING CO.,LTD.