ママブログ
 
 
八重垣神社
2022年5月18日

島根に行ったら良く訪れる、『八重垣神社』にゴールデンウィークに行ってきました。



素盞嗚尊が八岐大蛇を退治し稲田姫をお救いになり、夫婦になられたという縁結びの地であり、その際に八重垣を作り稲田姫を御隠しになられたことから、八重垣神社になったそうです。



感染症対策の為、柄杓は置かず手水は絶えず流れているようになっています。


ちょうど祈祷をされていました。


私も下の子の戌の日にこちらで祈祷をしていただきました^^

境内には立派な夫婦椿もあります。





そしてこちらの神社で一番好きな場所が境内奥地の佐久佐女の森です。



神秘的で落ち着く場所なんですが、この日は天気が良かったのでとても気持ち良かったです☆

この森の奥に鏡の池があり、縁占いができるんです!



占い用紙を神札授与所で購入し、池に占い用紙を浮かべ、硬貨(十円または百円)をそっと乗せます。



早く沈めば(十五分以内)縁が早く、遅く沈む(三十分以上)と縁が遅く、近くで沈むと身近な人、遠くで沈むと遠方の人とご縁があると伝えられています。
恋愛、結婚等の縁に限らず色々な縁や願い事を占えます。

水につけると占いの文字も浮かび上がってきます。


私は今まで何度かしましたが、いつも十五分以内で沈んでいましたが、ずっと沈まずに残っているものもありました。
何をお願いしたんでしょうね?^^;

訪れた際にはぜひ占ってみてください♪

朝早めの時間に行ったら比較的すいていましたよ!

by meg

八重垣神社
島根県松江市佐草町227
0852-21-1148